居宅介護支援って何?

居宅介護支援とは介護保険法保険給付対象サービスの一つになります。介護を必要としている利用者が出来る限り自宅で生活出来るようにケアマネージャーがケアプランの作成を行います。ケアプランの作成にあたって利用者への面談を実施し心身の状態や置かれている環境などを総合的に考慮して作成を進めて行きます。

ケアプランの作成が終わりましたらプランに基いた適切なサービスが提供されるように事業者や関係機関などと連絡・調整を行います。

ケアプラン作成後においても、必要に応じてケアプランの見直しを行う事でより良いサービスが提供されるように努めます。

居宅介護支援の3つのサービス

ケアプランの作成

pixta_68735764_M-960x639

ケアプランとは介護保険サービスを受けるうえで必要不可欠な書類になります。利用者一人ひとりに合わせた介護サービスをプランニングする必要があります。

小さな手では利用者様に寄り添ったヒアリングで最適なプランを作成出来るように心掛けています。

連絡・調整

pixta_68735764_M-960x639

サービス提供事業者との各種調整、利用開始の手続きや市区町村への要介護認定や変更、その他手続きの代行も居宅介護支援サービスに含まれます。

モニタリング

pixta_68735764_M-960x639

作成したケアプランの見直しの必要があるのか?などケアプラン作成後に利用者のもとへ定期的に訪問し確認を行う事を”モニタリング”と言います。

生活環境や身体状態が変化するのに応じてより良いサービスが提供されるようにケアプランの見直しを行います。

居宅介護支援は誰でも受けられるの?

『居宅介護支援』は誰でも簡単に受けられるものではありません。要介護1~5の方が介護サービスの対象となっています。

ですが『居宅介護支援』と同様のサービスである『介護予防支援』受けられる場合があります。それぞれの条件を確認してみましょう。

<居宅介護支援>

♦対象となる方:要介護1~5

♦窓口:居宅介護支援事業所

♦訪問回数:1カ月に1回以上

 

<介護予防支援>

♦対象となる方:要支援1・2

♦窓口:地域包括ケアセンター

♦訪問回数:3ヵ月に1回以上

介護予防支援は居宅介護支援と同様、ケアマネジャーによるケアプランの作成や関係事業者、機関との連絡・調整、モニタリングを行います。居宅介護支援との違いはサービス開始後の訪問回数が少ないところになります。